特徴
特徴
・ベンフォチアミン(ビタミンB1)、コンドロイチン硫酸エステルナトリウム、加工ダイサン末を含む6種類の有効成分配合。
・つらい関節痛・神経痛を緩和していきます。
使用上の注意
服用に際しては、説明文書をよく読んでください。
本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、リボフラビン酪酸エステルによるものなので心配はいりません。
●相談すること
1.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
(関係部位:症状)
消化器:吐き気・嘔吐
2.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者 に相談してください。
軟便、下痢
3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります。)
(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。
- 用法・用量
- 次の1回量を1日2回、朝夕に水またはぬるま湯で服用してください。
15才以上:2カプセル
7才以上15才未満:1カプセル
7才未満:服用しないこと
<用法・用量に関連する注意>
(1)定められた用法・用量をお守りください。
(2)小児に服用させる場合には、保護者の指尊監督のもとに服用させてください。
- 効能・効果
- 次の諸症状の緩和:神経痛、筋肉痛・関節痛(肩・腰・肘・膝痛、肩こり、五十肩など)、手足のしびれ、便秘、眼精疲労(慢性的な目の疲れ及びそれに伴う目のかすみ・目の奥の痛み)脚気
「ただし、これらの症状について、1ヵ月ほど使用しても改善がみられない場合は、医師又は薬剤師に相談すること。」
次の場合のビタミンB1の補給:肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時
- 成分
- 1日量(4カプセル)中
(成分:分量:はたらき)
ベンフォチアミン(ビタミンB1):100mg:糖質の代謝に関与し、筋肉の疲労回復を助けます。また、神経機能の維持に関与します。
リボフラビン酪酸エステル(ビタミンB2):12mg:脂質代謝を促進し、エネルギーの産生に関与します。
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):50mg:神経伝達物質の合成を促進し、目の疲れ、肩こりをやわらげます。
ガンマ-オリザノール:10mg:自律神経に働きかけ、腰痛や関節痛などをやわらげます。
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム:900mg:関節の痛みをやわらげます。
加工ダイサン末:60mg(ダイサンとして6g):ニンニクの成分で、ビタミンB1、B6の吸収を促進します。また血流をよくします。
添加物:乳糖水和物、ポビドン、ゼラチン、ラウリル硫酸Na 含有
<成分・分量に関連する注意>
本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、リボフラビン酪酸エステルによるものなので心配はいりません。
- その他
- ●JANコード
4987524090938
●商品コード
498752409093n
こちらの商品は【第3類医薬品】です。
この医薬品は「使用上の注意」をよく読んでお使いください。アレルギー体質の方は、必ず薬剤師、登録販売者にご相談ください。